2018年1月31日水曜日

退屈は毒

今日で1月が終わります。
2018年の12分の1、あっという間でした。



今週また雪が降るかもしれないらしいですね…。
先週の雪を2月まで持ち越すとは思ってもみなかったです。
犬が体調を崩さないよう、気づかってあげないといけませんね。
もちろん自分の体調にも気をつけなければ。
私が倒れたら犬が暇になってしまいます。
犬にとって退屈は毒ですから!
2月も仕事してもらうよ。
まずは明日起きたら私と一緒に伸びをすること。
そして温かい飲み物を飲むこと。
そのあと私の朝ごはんに付き合うこと。
忙しいぞ!



夕食
  • 鶏ムネ
  • 卵黄(わんぱくたまご)
  • りんご
  • セロリ
  • スティックセニョール
  • ブリーチーズ
  • えのき茸
  • ビール酵母
  • みそ
  • 亜鉛サプリ
  • ヨーグルト
  • エスターC
  • ミヤリサン

歯磨き前のごちそうはダメ?思いがけない犬の抵抗

料理にカマンベールチーズを使っていたら、犬が「ちょうだい」とやってきました。


寝る前だしどうしようかと迷ったのですが、欲しがるのも珍しいので少しあげました。
ものすごく美味しかったようで「むぉぉ」なんて面白い声を出していました。

料理を終えて、犬ももう寝る時間なので、いつものように犬の歯磨きをしようと歯ブラシを持って近づくと、「え」みたいな顔をしました。
いつも通り磨き始めると、ちょっと顔をそむけます。
どうした、犬。
いつも歯磨きには協力的な犬よ。
どこか痛いのか?


犬の様子を見ていると、どうやら違う理由がありそうです。
ついにはその場に横になってしまいました。
犬のストライキです。(か、かわいいい!!)
犬の目が何か言いたげです。

「チーズの味消えちゃうでしょ!」


なるほど、いつも通り歯磨きしてしまうと、口の中のカマンベールチーズの味が消えてしまうと、そういうことか!
余韻を楽しむなんて、大人だなあ。
犬がそこまで言うなら、今夜は軽磨きにしよう。
明日の朝いっぱい磨こうね。

確かに、寝る前に罪悪感を持ちつつ食べる物って、異様に美味しいよな、わかるわかる。
でも、歯磨き前にカマンベールチーズをあげるのは、もうやめようかな。
他のタイミングでいっぱい食べようね、犬!

2018年1月30日火曜日

「僕の枕かえして!」あなたの犬は犬らしい犬ですか?人っぽい犬ですか?

今朝ほっぺが熱くて目を覚ますと

犬の口先が私のほっぺたにくっついていました。
犬の吐息で熱くなっていたのです。
私が動くと犬を起こしてしまうので、可愛くて抱き締めたくなるのを堪えて寝たふりしていました。


しばらくして目を覚ました犬は、「枕返して」と要求してきました。
実は普段は犬が枕を使い、私は毛布を畳んだ物で代用しているのです。
でも昨夜は犬が珍しく枕なしで寝ていたので、ありがたく使わせてもらったのでした。
枕を取り戻した犬は、また気持ち良さそうに眠り始めました。


犬が枕を使う場合、

あご枕として使うのが一般的だと思うのですが、うちの犬は人間と同じように使います。
横向きで寝るとき、頭を乗せるのです。
犬には高すぎると思うのですが、いつもあまりに気持ち良さそうなので、まあいいかと思ってます。


以前犬が枕を使って毛布をかけて布団に寝ている姿を見て、友人が
「後ろ頭しか見えなくて、茶髪の人が寝てるのかと思った!」と驚いていました。


世には犬らしい犬と、人っぽい犬とがいますが、うちの犬は犬っぽい犬なんです。
どちらかというと。
しかしながら、寝方は非常に人っぽいです。


ぽい犬の夕食

  • 鶏ガラ
  • 卵黄(わんぱくたまご)
  • りんご
  • セロリ
  • 大根葉
  • ブリーチーズ
  • えのき茸
  • りんご酢
  • 亜鉛サプリ
  • ヨーグルト
  • エスターC
  • ミヤリサン

犬の肉球がまるごと剥がれてビックリ!大事なのは亜鉛と保湿

昨日散歩で、うちの犬にそっくりなわんこに出会いました。
犬種が違うので、見ためや大きさは全然違うのですが、犬への応対や仕草が瓜二つなんです。
まるで鏡を見ているような感覚でした。
犬は、気の合うコと遊べて満足げでした。

さて、その相手のコですが、オレンジのブーツを履いていました。
雪解け水で汚れないようにでしょうか。
確かに、うちの犬はどろんこ遊びもしたので、茶色い靴下を履いたようになっていました。
本人が気にならなければ、ブーツもアリですね。


散歩後、いつもならウェットティッシュで足を拭くのですが、ここ数日は残った雪のせいで足が汚れてしまうので、風呂場で洗っています。
犬は迷惑そうですが、仕方がありません。
シャンプー等は付けずに、お湯で洗います。
冬はドライヤーなしで放っておけばすぐに乾いてしまうので、蒸れて痒くなったりする心配もないのですが、気になるのは肉球の乾燥ですね。



うちの犬の肉球は、亜鉛サプリのお陰でいつもツヤツヤです。
亜鉛の不足は肉球で一目瞭然ですので、うちのコは?と思ったらチェックしてみてください。
硬くてカサついている場合は、亜鉛サプリを試してみられるといいかもしれません。
もし試される場合、ごはんがフードであるなら、ごはんとは別に与えるのがいいと思います。
フードは大抵カルシウムがたくさん含まれていて亜鉛の吸収率を著しく下げるので。
ただし亜鉛は金属ですから、空きっ腹にそれだけ、とかはダメですよ。
果物などと一緒におやつであげてみてください。
どうしてもフードと一緒のタイミングで試したい場合は、亜鉛サプリの量を増やす必要があります。
お試しの段階で多く与えるのもあれなので、おやつで効果を確かめてみるのがいと思いますよ。



ところでうちの犬、ターンオーバーのときが来ると、肉球がパカッと剥がれて、新しい肉球がお目見えします。
最初コレ結構びっくりしたんですよね。
肉球ってこんなに鮮やかにパカッと剥がれて新しいのと交換するものなの!?って。
人間で足の皮がベロっと剥けるやつあるじゃないですか、あれすんごく気持ちいいですけど、犬はそれ地で行けるのかー、いいなあ。
今では結構羨ましいです。
実家の犬はそんなふうにならないので、個体差なんでしょうか。


さてさて、肉球の乾燥に話を戻します。
肉球が乾燥していると、弾力がなくなって足に負担が増えますし、ひび割れたり、フローリングで滑ったりして、いいことは一つもありません。
水洗いだとそうでもないですが、熱めのお湯で洗うと、結構乾燥します。
寒い時期は特に足を冷やさない方がいいですから、絶対お湯を使うことになるんですよね。
乾燥にどう立ち向かうか。
考えるまでもないですね。

保湿です。

芦田愛菜ちゃんがCMで言ってますよね。
「子供の肌はケアしなくてもピチピチって本当ですか?」って。
その真偽は置いといて、「犬の肉球はケアしなくてもプニプニですか?」

違います!

ケアすべき。
亜鉛足りてて、足も洗いませんよっていうわんこには必要ないけど、たまに降った雪のせいでお湯で洗われちゃったよ、っていうわんこさんは「お母さぁん、クリームぬってーぬってよー」ってお願いしてください!

ちなみにうちで使ってる肉球クリームはずっとこれ。




べたつかないし、滑らない!

ジャータイプは衛生的に良くないので、パッケージ的にもこれがベストです。
あと肉球クリームだって劣化しますから、大容量の物はでっかいわんこや大家族のわんこ用ですよ。
これは小さいチューブなので、コレいつ開けたっけ……って不安になる前に最後まで使い切れます。


ぷにぷにつやつやな肉球で、毎日を元気に過ごしましょう!

2018年1月29日月曜日

犬よ母を許せ!横着したら犬に迷惑をかけてしまった話

今日やっと暖かくなったので(雪は残ってますが)洗濯祭を開催しました。
たくさん干したためか、夜まだシーツが湿っていて、エアコンハンガーにかけました。
これ、なんでもすぐ乾いて便利です。
邪魔にもならないし。

まもなく、犬が寝ると言い出しました。
早く布団敷いて、と開いてるのか開いてないのかわからない目で訴えてきます。
仕方ないので布団に毛布を敷いて、その上に寝てもらいました。

そして数時間後、シーツはすっかり乾いたわけですが。
犬は布団で超気持ち良さそうにまどろんでいます。
うーん、一旦退いてとは言いづらい。

そこで犬が寝たまま、シーツをかけることにしました。
使っているのはゴムが入っているワンタッチシーツ
まずは布団の片側にシーツを引っかけて。
問題はもう片側。
犬が寝ています。
たぶん「ちょっと退いてくれる?」って言ったらそうしてくれるだろうけど、ここまで来たらこのまま行こう!
シーツの端を引っ張って、無理矢理なんとか片方の角に引っかけることができました。
さてここからどうするか…。
毛布一枚かませてあるし、ズルズル引っ張ったらいけるんじゃ?と思って、犬の下にシーツを通してみました。

大成功。

シーツ敷けました。
でも犬は自分の下をシーツが通った反動で、ビョインと半回転。
犬ドッキリも大成功してしまいました。

犬よ、ごめん。
でもまあ犬もそのまんま寝てくれたし、結果オーライ!

ということで皆さん、犬が寝たままワンタッチシーツをかけると、犬が半回転しますのでお気をつけください。



夕食

台湾旅行のお土産は茶こし付きボトルとマステ(マスキングテープ)で決まり!


人気ですよね。
雑誌やテレビでもバンバン特集されてますし、私の友人も「行った!行く!行きたい!」という子が結構います。
夫の社員旅行先も台湾でした。


先日行ってきた友人には、現地で人気だという茶こし付きボトルをお土産でもらいました。

台北の駅には無料のウォーターサーバーがあるらしいです。
お湯も出るので、コレが大変便利なのだとか。
夫の職場にもサーバーがあるし、自宅にもあるので、大変重宝しています。夫が。
私の朝の仕事も減って、大変助かっています。
お茶っ葉入れてお湯入れるだけですから。
これまでは、一旦お茶を入れて、それを水筒に詰めて持たせてたんです。
手間が全っ然違います。
友人Kよ、ありがとう。
本当に助かってます。

あと「これはオマケ」ってマスキングテープもくれたんです。
これがかなり可愛い!



来月行く予定の友達に「お土産何がいい?」って言われて即答しました。

「マステ!」


お土産といえば消えものが便利ですが、食べ物以外にもこんなに可愛い消えものがあったんですね。

2018年1月28日日曜日

健康のためのファスティング!元気なときにこそ絶食しよう

今日はごはんを抜きました。
断食絶食、もしくはファスティングってやつです。
朝晩のホットドリンクは飲むので、完全なものではありません。
夏はほうっといたら水を飲むのですが、冬はなかなか飲まないので。
完璧にこだわらないでちょくちょく取り入れているファスティングですが、犬の体調は良さそうです。


ファスティングするのは、犬が
  1. とても体調が良いとき
  2. イライラしているとき
  3. 体調の悪そうなとき
  4. これから体調が悪くなりそうなとき

このいずれかのときです。
これに当てはまるときは必ずやるわけでもありません。
食べるより身体を休めた方がいいなという日にやります。
犬が食べたいと言ったら無理させずに食べさせます。

ずっと寒い日が続いたので最近はタイミングをはかれずにいました。(食べないと持たなそうなくらい寒かった)
明日から暖かくなりそうなのと、今日散歩いいよと犬が言うので、犬の休業日ということにしました。
今日は4番の理由ですね。
家と外の寒暖差が激しく、身体に負担をかけたので、念のためのファスティングです。


今日1月28日は衣類乾燥機の日だそうです。「いるいふんわり」の語呂合わせらしいですが、わかりますか?

我が家も衣類乾燥機のお世話になっています。
通常の洗濯物は天日干しですが、シーツや毛布等、大きい物は大体洗濯機の乾燥モードで乾かします。
シーツ等なら洗濯合わせて3時間くらいなので、散歩前に始めて帰ってきた頃にできあがっています。

あとは来客用のタオルも乾燥機ですね。
タオルは本当にふわんふわんに仕上がって、好評です。

犬に子供用の歯ブラシを使ってはいけない思ってもみなかった理由

愛犬に子供用の歯ブラシを使っている方、きっといらっしゃいますよね。
子供の小さな口に合わせて、ヘッドが小さく作られていることが、子供用歯ブラシを選ぶ主な理由だと思います。
また、愛犬は我が子同然だから子供用を、と考えていらっしゃるのだとしたら、それにも大いに共感できます。
今日の記事は、そんな方々にはショッキングな内容かもしれません。
でも大事なことなので書かせてください。


子供用の歯ブラシってどんなでしょうか?

可愛い色でイラスト入りだったり。
ヘッドは小さめですね。
毛先はフラットな物が多いでしょう。
ブラシ部分はやわらかくて………


ちょっと待った!

それ、大間違いです。
とんだ勘違い、思い込みです。
子供用の歯ブラシは、かたさがかためにできています。


なぜ?

子供の歯の磨き方を思い浮かべてみましょう。
想像してみてください。

………想像できましたか?
一生懸命磨いているでしょ。
シャコシャコ、ゴシゴシ。
優しく優ぁしく磨いている子供、想像できますか?
私はできません。
子供はなんでも全力でやるんです。

公共の場で大声で喋っている子供を静かにさせようと必死なお母さん、よく見かけますね。
でもなかなかそうもいきません。
だって子供だから。
子供は喋ることだっていつも一生懸命なんです。


歯磨きも同じ

子供の歯磨きは力いっぱいやるものだ。
これが大前提です。
力を込めるのにかためだなんて矛盾しているようですが、そうではありません。

このブログでも何度も書いてきていますが、歯磨きで一番重要なのは毛先で磨くことです。
ブラシの毛の先端と歯が接していなければなりません。
毛がぐにゃっと寝てはいけないのです。
毛が寝ているとき歯に接するのは、毛の途中の部分です。
そこに歯を磨く機能はありません。

でも子供は力を入れるから、やわらかい歯ブラシでは必ず毛先が寝てしまいます。
これではどんなにたくさん頑張って磨いても、歯垢は取れません。
ゆえに、毛先が寝にくい、かたい歯ブラシこそ子供用、ということになります。

本当はやわらかめの方が、歯茎には優しいのですが、子供の力いっぱいなんてたかが知れていますからね。
それに子供が歯周病になることはまずないですから、歯茎のことは二の次です。
歯垢が取れれば、むし歯が防げればよい、というコンセプトなのでしょう。


話を整理しましょう

子供用歯ブラシは、毛先が寝ないようにかための物がほとんど。
これは、その歯ブラシを実際に使うのが子供だからです。
本当はもう少しやわらかい方がベストだけど、毛先が寝たら元も子もないから、かための方がベターだよ、ということ。

犬の歯磨きは飼い主が行いますよね。
それなら、やわらかいベストな物を選んであげましょうよ。
その上で、飼い主さんは毛先が寝ないように優しくソフトにブラッシングしてあげてください。

歯ブラシをやわらかい物に変えただけで、犬が嫌がらなくなった!なんて話を、私の周りでちょくちょく聞くんです。
(私が犬の歯磨きの布教活動をした成果!えっへん)
歯ブラシはこだわって選んでなかったわ…という方、是非やわらかめに変えてみてください。



【過去記事もご参照ください】
犬が嫌がらず磨けるメイン歯ブラシ
細かく磨けるワンタフトブラシ
やわらか~いワンタフトブラシ
犬の歯磨きは一日●回
歯ブラシは毛先が広がったら交換はウソ
ブラッシングの最も重要な意味
マヌカハニーで美味しく歯周病予防

2018年1月27日土曜日

散歩待ちで関ジャニ∞錦戸亮くん愛用品にびっくり&平昌オリンピックメダルの文字の謎

関ジャニ∞の話

今日も寒かったので、犬との散歩は少しでも暖かいときに出発しようと、昼はのんびりテレビを見ていました。


「関ジャニ∞クロニクル」という番組で

錦戸亮くんが「なにかと持ち物には名前シールを貼りたいタイプだ」と、意外な発言をしていました。
他の出演者は、子供の頃お母さんがやってくれたようなのを想像して驚いていました。

錦戸くんの持ち物なんて、オシャレでスタイリッシュそうなのに、名前シール貼ってるの?と私も驚いたのですが、その名前シールがまた、オシャレでスタイリッシュなラベルだったんですよ。
ラベルを作るマシンがDYMO(ダイモ) テープライターという物で、錦戸亮くんはこれのグレーを使っているそうです。
テプラ等とはまた違ったレトロな仕上がりで、色々ペタペタ貼ってあってもとってもオシャレでした!


やっぱり錦戸くんは何やっても男前だなあと思ったのですが、ひとつ気になったことが。


DYMO テープライターを入れてきたその袋が、紛れもないスーパーの買い物袋だったのです。
カサカサする、ビニールの白いあれです。
誰もツッコまなかったけど、それに一番びっくりしました。
錦戸くんって、意外と庶民的なキャラなのかな?
でもやっぱりスーパーアイドルですから、買い物袋持ってもカッコいいことに変わりはないですね。


カッコいい犬の夕食



オリンピックメダルの話

平昌冬季オリンピックのメダルの側面にはハングルが掘られている、というのはいろんなところで言われていますが、一体何が掘られているのか気になったので公式サイトで調べてきました。

掘られているのは「ㅍㅊㄷㄱㅇㄹㅍ」という文字。
わけわかりませんよね。
でもご安心を。
ネイティブも発音できませんから。

これは、ハングルの子音だけを並べたものです。
アルファベットにすると「P Ch D G O L P」。
日本語にするとしたら「平昌冬季オリピ」もしくは「ピチトキオリピ」。

オリピ。


⇒オリンピック記事1【ピギョってなに?】
⇒オリンピック記事2【ハキってなに?】
⇒オリンピック記事3【スホランとバンダビ】
⇒オリンピック記事4【ひらがなエンブレムがCOOL】


DYMO ダイモ テープライター M-1595 ひらがな・カタカナ・アルファベット・数【灰色】 DM1595GY Amazon

犬も参加できるカードゲーム【ナンジャモンジャ】を知っていますか?

ナンジャモンジャって知ってますか?

お花の名前ヒトツバタゴ…そっちじゃなくて、流行中のロシア生まれのカードゲームのことです。

フジテレビ木曜劇場「隣の家族は青く見える」を見ていたら、小学生に人気のおもちゃということで、コレが出てきたんです。
主人公の深田恭子さんの夫役の松山ケンイチさんがおもちゃ会社勤務のため登場したこの商品、ドラマオリジナルなのかなーと思ったら実在しました。


カードゲーム「ナンジャモンジャ」とは

カード一枚一枚に、絵本に出てくるような、可愛らしくて不思議なモンスターの絵が描かれています。
それを一枚ずつ表にして場に置いていきます。
その度出てきたモンスターに自由に名前を付けます。
参加者はそれを全て覚えていなければなりません。
もし一度名前を付けたモンスターが再び出てきたら、いち早くその名前を呼びましょう。
するとその人が、場にあるカードを全てGETできます。
付けた名前はゲーム終了まで有効です。
これを繰り返して、最終的にGETしたカードが一番多い人が勝者です。

ポケモンみたいにミドリシロがあって、それぞれ違うモンスターが描かれているので、混ぜて遊ぶとより楽しいです。

ドラマでは、ダンディな俳優である平山浩行さんが息子役の子と遊んでいたのですが、本当に楽しそうでした。
大人が必死で「けむしっ!」と叫んでる姿は、なんとも可笑しく、自分でも是非やってみたいと思いました。


やってみた

早速注文して届いたので姪っこを誘って遊びました。
話を聞くと本当に流行っているらしいです。
でも学校に持っていくのは禁止だから、なかなかできないとのこと。

「私強いよ」と不敵な笑みを浮かべる姪っこと2人で対戦しましたが、一度も勝てませんでした!

なぜって?

だって付ける名前が歴史上の人物名なんですよ。
「ナポレオン・ボナパルト!」とか。フルネームかよ!
「緑だからわかりやすいでしょ」なんて言われても、ナポレオンが緑好きとか、普通知りませんから!
歴女ずるいよー。

あとは徳川15代将軍とか………。

カードに出てくるモンスターたち、なんじゃもんじゃ族の謎生物という設定らしいのですが、私の中では徳川の一族になってます。



犬も助っ人として参戦

途中、カードをめくったタイミングで犬が「ふゎっ」と声を上げてくれたお陰でそのモンスターの名前が「ふゎっ」になりました。
「ふゎっ」は結構GETできたんですよ。

弱々の母のため、犬が助け舟を出すまでになりましたが、結局全戦全敗です。
とりあえずは徳川家15人、覚えなきゃ…。
徳川いえやす、、、いえ、、、いえ、、、、、

2018年1月26日金曜日

犬のごはんを少なめに&平昌オリンピックエンブレム解説

今朝はさいたま市でマイナス9.8度を記録したそうですね。
雪はだんだんと解けてきていますが、まだまだ寒いです。
犬に今日は散歩に行くかどうか聞いたら、行かなくていいと言うので、体調崩してもいけないし、終日家で過ごしました。
ごはんは少なめにして、身体を休める日としました。
昼寝も毛布をかけて、あったかくして寝てもらいました。




夕食



平昌冬季オリンピックのエンブレム、シンプルで結構好きです。


ハングルで「平」と「昌」のそれぞれの頭文字(の子音)を表しています。
「ㅍ」は発音でいうPを表す子音(字の一部)。
「ㅊ」はChを表しています。

また図柄としては「ㅍ」で天地と人が交わる様を表しているそうです。
横線2本が天と地、縦線が人ですね。
「ㅊ」は雪と氷の結晶、そして選手の姿を表現しているとのことです。
確かに人っぽい。
無理矢理なこじつけ感がなくてわかりやすいです。
(解説は公式サイトより)

韓国といえばハングルなので、見てすぐに韓国らしさが感じられます。
「O」や「P」をモチーフにするのは英語圏の国に任せて、また今度日本が開催国になることがあれば是非ひらがなやカタカナをモチーフにしてほしいな、と思います。
きっとその方が、外国の方々にも「クール!」と言ってもらえるはずです。


⇒オリンピック記事1【ピギョってなに?】
⇒オリンピック記事2【ハキってなに?】
⇒オリンピック記事3【スホランとバンダビ】
⇒オリンピック記事5【ピチトキオリピになる?】

主婦は絶対に仕事をしてはいけない

昨日道で偶然義母に会って、ハーバリウムをもらいました。


ハーバリウムってご存知ですか?

私は今日まで知らなかったんですが、元の意味は「植物標本」のことだそうです。
ドライフラワーを入れた瓶をオイルで満たして、花を長い間楽しむというもののようです。

夫が花好きなので、非常に喜んでいました。
(夫は花を肴に酒を飲む人です。注:食べませんよ。)


花が好きな男性って、意外と多いですよね。

これからバレンタインも近くなってきますので、ブームも大きくなってくるのでしょうか。
私はもうすぐ転職&引っ越しする友人への贈り物の候補に考えています。

ハーバリウム [ブルー 紫陽花 デイジー かすみ草] Amazon
ハーバリウム [角瓶/グリーン] Amazon

華やかなのも綺麗だけど、こういう落ち着いた感じのも素敵です。


さて、現実的な話をしましょう。

こういう瓶の物って、捨て方気になりませんか?
私は俄然気になる方です。
なので即行調べました。

中のオイルはオイルなので、普通の油と同じ捨て方で大丈夫でした!
安心しました!
新聞紙や凝固剤を使えばOKです。
瓶は瓶、汚れてたら不燃ごみ(この辺は自治体によるかも)、ドライフラワーは可燃ごみ。
あーこれで安心して観賞したりプレゼントしたりできます。



1月25日は「主婦休みの日」と聞いたので、お花を眺めながら盛大に家事をサボりました。
お義母さんありがとう!

2018年1月25日木曜日

氷点下で水遊びするとシェルティは凍る!&平昌オリンピック・パラリンピックのマスコット解説

今日も寒かったですね。
なかなか残った雪が解けません。


散歩中、犬がとんでもないことを言い出しました。

「水遊びしていい?」

この寒い中?水遊び?
水遊びと言っても、川に入るとかそういうことではありません。
雪解け水でキャッキャするというまあまあ地味な遊びです。

犬の意志を出来る限り尊重したい私は、いいよと言いました。
そりゃあもう全力で楽しげにキャッキャキャッキャと。

しばらくして気の済んだ犬と歩き出すと、犬がキラキラしています。

キラキラキラキラ。

犬が楽しげすぎて幻覚が見えてるのかなーと思ってよく見ると。
そして触ってみるとバッリバリ。
脚の飾り毛が凍っていました。
雪玉まみれのシェルティはたくさん見てきたけれど、毛が凍っているシェルティを見たのは初めてです。

なんだか急激に寒くなってきて、ちょっと早いけど家に向かいました。
「えーもう帰るの〜」みたいな顔してるけど貴方毛凍ってますから。

帰って一緒に足湯しました。
「もう出ていい?」みたいな顔してるけど、貴方さっきまで脚の毛凍ってましたからね。

シェルティの皆さん、凍結注意ですよ!



夕食



平昌冬季オリンピック・パラリンピックの公式マスコット、スホランとバンダビ、可愛いですね。

スホランの「スホ」は漢字で「守護」。
韓国語で「虎」が「ホランイ」なので、スホランとなったみたいです。
バンダビの「バンダ」は「月輪熊」を表す「バンダルガスムゴム」から。
(バンダル=半月、ガスム=胸、ゴム=熊)
最後の「ビ」は大会を記念する意味ということで、漢字の「碑」なのかな?
ちょっとこれは自信ないです。
昔とった杵柄の限界です。



たぶんこの記事を読んだ姪っこが「バンダルガスムゴム」連呼して姉を困らせてると思う。



⇒オリンピック記事1【ピギョってなに?】
⇒オリンピック記事2【ハキってなに?】
⇒オリンピック記事4【ひらがなエンブレムがCOOL】
⇒オリンピック記事5【ピチトキオリピになる?】

犬の歯磨きは左右同じ磨き方をしてはいけない

右利きだと犬の左側の歯が磨きづらくありませんか?

私は普段、左手で犬の口を押さえて、右手に歯ブラシを持って磨いています。
これを逆にするとどうもうまくいかないんですよね。
ですから犬の左側には常に私の手があります。
これが邪魔で邪魔で。
右側よりもスムーズに磨くことができません。
なので左側は、右側よりも入念に、時間をかけて磨いています。


自分の歯磨きでも、磨き癖ってありますよね。

私の場合は(自分の)犬歯周りに磨き残しが多いです。
ですから計4ヶ所の犬歯周りは、入念に磨くようにしています。
自分ではもういいだろうと思っても、舌で触るとまだざらざらしているなんてこともよくあります。
きちんと磨くというのは、思っている以上に難しいんですよね。
それが自分の歯であっても。

犬の歯に関しては、舌で触ってみることができませんので、これまでの経験をふまえて磨き方を考えなければなりません。
磨いていたつもりだったけど歯茎が赤くなってきたとか、歯石がついたとか。
または「考えてみるといつもココ注意して磨けていないな」と思ったりしたときは、磨き方改善のために例の手帳に記録しています。
そして次の日からもそこを注意して磨けるように、習慣づけています。
なので犬の歯を磨くときの手の動きのバリエーションが、日を追うごとに増えていっています。



歯は複雑な形をしていますから、いろんな方向から磨く必要があります。
そして歯ブラシの動かし方も、細かく振動させたり、くるくるさせたり、いろいろします。
その犬にあった磨き方をオーダーメイドで作っていくことが、いつも私に生きがいをくれる犬に対するお返しになると思っています。



【前の記事】
⇒子供が勉強しなければいけない理由

2018年1月24日水曜日

犬は雪が嫌い?好き?&平昌オリンピック競技種目の韓国語

今日はのび太くんのお父さんの誕生日です。
のび太くんのじゃないですよ。
のび太くんのお父さん、野比のび助氏の誕生日です。
だからなんだって言われると困るんですけども。



私と犬の散歩コースには、一昨日の雪がまだたくさん残っています。
犬は雪や凍ったところを避けながら歩きました。
車道はきれいに乾いたところが多いので、車道を羨ましげに見つめていました。

でもいつもの公園に着くと、真っ白な雪原(大袈裟)を思いっきり走り回りました。
ボールで遊ぼうと言うので投げてやったら、雪にズボッとめり込んで見えなくなります。
犬はびっくりしてにおいを嗅ぎながら探し、見つけると「あったあった!」と大喜び。
これを繰り返して、思った以上に楽しく遊べました。
雪遊びも良いものですね。

今日は雪だるまやかまくらを見ながらの散歩になりましたが、明日には溶けてしまっているでしょう。



犬ごはんメニューの下は、今日もオリンピックの(ふざけた)話です。↓↓↓


夕食



昨日の「ピギョ」が姪っこに大好評だったので、他も載せてみます。

「リージュ」は「ルジ」
「カーリング」は「コルリン」
「フリースタイルスキー」は「プリスタイルスキ」
「アイスホッケー」は「アイスハキ」
「ショートトラックスピードスケート」は「シュトゥトゥレッスピドゥスケイティン」です。
めっちゃ言いづらい。
でも公式サイト見てきたので本当です。

大学時代の第二外国語がこんなところで役に立つなんて。
子供たちよ、勉強して損はないぞ。
今頃私の愛する姪っこは腹を抱えて転げ回っているはずだ。

そして姪っこよ。
日本語読みも本家から見たら相当ウケルと思うぞ。


⇒オリンピック記事1【ピギョってなに?】
⇒オリンピック記事3【スホランとバンダビ】
⇒オリンピック記事4【ひらがなエンブレムがCOOL】
⇒オリンピック記事5【ピチトキオリピになる?】

歯に物が挟まる人と挟まらない人の差【この差って何ですか?】犬の歯には?

TBS「この差って何ですか?」にて、歯に物が挟まる人と挟まらない人の差について取り扱っていましたね。
ちなみに私は挟まる方の人です。
挟まっても放置する人がいるようですが、私は気持ちが悪くてすぐにデンタルフロスを使います。
以前はF字タイプを使っていたのですが、奥歯に使うとき、口を無理に開けてほうれい線が深くなるので、Y字タイプに切り替えました。
使い心地はばっちりです。
これも、例の歯科医に勧められた商品です。

さて、挟まる人と挟まらない人の差ですが、番組によるとその差は歯の磨き方にありました。
歯は優しく磨かないと歯茎が下がって歯間が広がってしまい、その結果物が挟まりやすくなるとのことでした。

このブログでも何度も書いていますが、人間だけではなく、犬の歯磨きも優しく優しく行いましょう。
犬は歯間が元々離れているところが多いので、挟まる機会も少ないですが、優しく磨くことが大切であることに変わりはありません。
力強く磨くと、逆に磨けてませんから!
どうか優しく優しく、よろしくお願いします。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇


これまたTBSの「マツコの知らない世界」では、みかんに入れあげて、東大の卒業にもはや興味がないような、みかんバカさん(マツコさん命名)がみかん愛を爆発させていました。
「みかんは地球」「みかんの赤道」「北極剥き」などの名言を残しつつ、せとか甘平など色々なみかんを紹介していましたが、私は紅まどんなが一番好きです。
犬も大好きです。

みかんバカさんが言うところの、砂じょう(みかんの粒々)を犬は噛まずに飲みこんでしまうので、うちでは絞ってジュースにして飲ませています。
待っている間、よだれがたらんたらんしています。
酸っぱすぎるのは好きではなくて、犬もやっぱり紅まどんな押しです。


以上、歯間とみかんの話でした。
今日も読んでいただきありがとうございます!


⇒ピギョって何?(昨日の犬ごはんは?)