そして実は毎日手帳にも書き残しています。
手帳の方がより詳しく、散歩時間や排泄についても記しています。
今日はその手帳と筆記用具を紹介します。
手帳
MDノートの文庫サイズ(無罫)これは今年から使い始めました。
サイズ展開は文庫
買うとき少し大きめの新書サイズ
そうです。この手帳、真っ白。(実際は薄いクリーム色。)
日付けとか、時間軸とか、何にもない。
去年はEDiTの1日1ページタイプ
(念のため言っておきますと、MDノートには無罫
頁数が176ページなので1冊で1年分とはならないのですが、使い勝手の良さ重視で。
無地だから
- 日付けは自分で書く。何かあった日はデカデカと書いて目立たせる。
- 時間軸も自分で好きな場所に。手書きは微妙なのでスタンプ
にすれば楽チン。左端じゃなく中心に押せば、軸の左右に書き込めてギューギューにならない。
- 罫線があるとそれに縛られがち。無地なら自由。線がなくとも人間案外真っ直ぐ書ける。
- 通院したときとか、たくさん書くことがあるときは何ページでも使っていい。
ここからは筆記用具についてです。
ボールペン
スタイルフィット 0.28mm
- とにかく細くて文字がつぶれない。
- 超小さい文字も書ける。(老眼の父母には不評)
- 書き味がいい。
- 色を選んでカスタマイズできる。
- 私が使っているのは、以下8色。
ブラック ……………………食べた物
レッド………………………体調不良
ローズピンク……………特記事項
マンダリンオレンジ……通常のメモ
グリーン……………………排泄
ブルーブラック…………その他
ブラウンブラック………その他
シャープペンシル………走り書き
蛍光ペン
マイルドライナー 渋マイルド色
- グレー(灰色)
がある。
- 色が淡いので目がチカチカしないし裏抜けしづらい。
- 書き終わりは紙の上にインクがたまりがち。(私はティッシュで押さえてます。)
- 細字も書ける。
スパーキー
- 色が薄くて裏抜けしづらい。
- スパーキー2
なら細いマーカー付き。
- 短所がない。キングオブマーカー。
フリクションライト ソフトカラー
- 間違えても消せる。
- 色が薄くて裏抜けしづらい。
- 書き終わりは紙の上にインクがたまりがち。(私はティッシュで以下略)
- 色味がイマイチぐっと来ない。
- こすって消したら裏のも消えるかも。
- 何年か後で見返したとき消えてそうで不安。
修正テープ
MONO消しゴム形 修正テープこれはとにかく見ためが愉快でつい買っちゃいました。
◇◇◇
文房具ってわくわくしませんか?
使いづらい物を我慢して使い続けるのは、人生における損失です。
手書きが減って、漢字がすっと書けなくなりがちな現代だからこそ、ぜひともお気に入りを見つけましょう、
そして豊かな筆記ライフを!
今日も読んでいただきありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿