一緒に小松菜も食べようと思って用意していたら、ニヤニヤしながら近づいてくる輩がいたんですよ。
何が目的かはわかってます。
だから小松菜を多めに用意しました。
カツアゲ分増量中
なんか「からあげクン増量中」みたいだな…。さてさて、どうせ犬に半分取られることはわかっているので、まあまあの量を準備しました。
食事の用意を終えて腰を下ろすと、ニヤニヤした犬が「それって食べられるんですか?」と食べる気満々の芸能人リーポーターのようにアプローチしてきます。
「ええ食べられますよ、食べてみます?」という予定調和の後、犬がシャクシャク食べ始めます。
シャクシャクシャクシャク。やめられないとまらない。えびせん
シャクシャクシャクシャク。
あっという間に用意した小松菜のシャクシャクの部分がなくなりました。
さーて私は葉っぱの部分を頂きますかね…と思ったのですが、犬はまだカツアゲし足りないようです。
ああ、私のカレーパン。
小松菜をもっと用意します。洗って、シャクシャクのところとそうでないところに分けます。
カツアゲされます。簡単ですね。
シャクシャクシャクシャク。まるでポッキー
シャクシャクシャクシャク。
そしてポッキー1箱分くらいを食べ終わりました。
犬は「もう1箱イケるけど?」みたいな顔をしていましたが、もうさすがに終わり。私の番。
ピリカラOK?
小松菜を食べてみたら、やや辛め。犬って辛いの平気なんだな…なんて思いつつ、やっとカレーパンにありつけました。
犬はカレーパンは眼中になく、すやすやと眠り始めましたとさ。
なんて平和な水曜の朝。
犬の消化にかかる時間
そんな平和な水曜を満喫していたお昼過ぎ、食器洗いをしようとすると、犬がトイレに入りました。うちの犬は食器洗いが嫌いなようで、私が始めそうになると「ほらお母さん、ぼくトイレ上手だよ」とアピールして気を逸らそうとしてきます。
このときは大きい方で、もう小松菜が出てきました。
今朝犬が小松菜を食べたのが8時ちょうどで、出したのが13時15分。
犬が小松菜を食べてから、うんちになって出てくるまでかかった時間は、5時間15分でした。
【ひとつ前の記事】
犬のアレを葉っぱでくるんで持ち帰るやつ
0 件のコメント:
コメントを投稿